ダンボールと輪ゴムを使って、シュパーン!と弾が飛ぶピストルと、当てるとピョンと跳ね上がる的を作ってみましょう。身近な材料で作れるのに、威力も遊び心も抜群。友達や家族と遊べば盛り上がること間違いなしです。
この記事ではピストルの部分を中心に解説しています。それでは、一緒に作りましょう!
輪ゴムじゃなくて弾が飛ぶよ
本格的な射的も遊べるなんて楽しみ!
輪ゴムの力で弾を飛ばす仕組み
このピストルは「輪ゴムの伸びる力」を利用して、弾を前に押し出すシンプルな仕掛け。引き金はなく、指で筒を引っ掛けて後ろに引っぱり、手を離すと弾がビューンと飛んでいきます。
音も迫力があって気分は本格的。弾はティッシュを丸めてセロハンテープで固めるだけなので安全に遊べます。
飛び跳ねる的のアイデア
的(まと)は輪ゴムの張力を使った折りたたみ式。弾が当たるとバネのように跳ね上がって、当たり判定が一目でわかります。的には赤・白・青の円を描いて「ど真ん中」を狙えるようにすると、点数制のゲームにも応用できますよ。
【材料】
輪ゴム・竹ひご・ティッシュとセロハンテープ(弾用)
【道具】
ハサミ・定規・カッター・カッターマット・グルーガン
▼ 工作で使う道具・材料はこちら ▼
▼ 無料特典「10個」プレゼント! ▼

詳しい作り方や仕掛けについては、ぜひ動画をご覧ください。
- ティッシュ弾を筒にセット
- ピストルを両手で構えて狙いを定める
- 筒を引っ張って手を離すと、シュッと弾が発射!
- 的に当たればピョンと飛び跳ねて爽快
学びと遊びを両立
この工作では「輪ゴムの張力」「てこの原理」「弾性の仕組み」といった理科の要素が詰まっています。遊びながら物理を体感できるので、夏休みの自由研究にもぴったり。
的を工夫して点数をつければ競技にもなりますし、ピストルを飾りつけすれば世界に一つだけのオリジナル工作に。安全に配慮しながら、楽しい射的ごっこを楽しんでみてください。


工作の7つ道具の使い方を完全攻略ちいくじの動くおもちゃ工作に必要な工作の7つ道具を完全解説していきます。
購入する場合は、この記事の下にある道具・材料の紹介ページを利...

挑戦者求む!手作りクレーンゲームで豪華景品を手に入れようダンボールといえば、身近な素材でありながら驚くほどの可能性を秘めています。今回は、ダンボールを利用して手作りのクレーンゲームを作ってみま...

地球グミで遊べるクレーンゲーム!ダンボール工作で作ってみよう話題の地球グミを、ただ食べるだけではもったいない!自作のクレーンゲームを作って、遊びながら地球グミをゲットしてみましょう。
見た目がお...

3本爪でガッチリつかむ!大きな景品がつかめるクレーンゲーム工作工作でクレーンゲームを作りたいけれど、他の子と被ったら・・・と悩んでいる子もいるでしょう。
人気の工作ですが、3本爪タイプならば作る子...

自宅にUFOキャッチャー!?工作で作れるクレーンゲーム機ゲームセンターで大人気のUFOキャッチャーを、家でも遊びたいと思ったことはありませんか?小型のUFOキャッチャーを自宅で思う存分遊んでみ...